Ocean's Loveと一緒に!
- マメちゃん
- 2018年6月10日
- 読了時間: 3分
前回のブログで、認定特定非営利活動法人Ocean's Loveとの出会いを綴りました。
もう、出会って6年ほどが経つわけです。
たぶん、年に一回はどこかのサーフィンスクールに参加していました。
近畿圏で行われていた際には自分はもちろん、当時の会社の同僚にも声をかけて行きました。
それ以外では、一人になりますが、愛知県伊良湖や島根県浜田のビーチなどでしょうか。
ボランティアさんの中には、全部のスクールに参加されている猛者もいますし、北海道以外は参加しているって強者もおられます。
ボランティアでですよ!?凄いとおもいませんか?
その想い、行動力には脱帽です。
マメちゃんが参加しだした頃は、まだまだ福祉関係者が少なかったので、代表のアンジェラさんや理事長の鈴木薫さんにもすぐに覚えていただくことができました。
まぁ、この珍しい名前とニックネームなら忘れられないと思いますが(笑)
さらには、マメちゃんがバリバリの就労支援員だったこともあってだと思います。
スクール会場でお会いして、短い時間でしたが会話をすると必ず障害児の就労について、意見交換していました。
もちろんのことながら、熱く、否、いつも以上に熱苦しく語っていましたので、記憶にこびり付いていたんだと思います。
そんな中、平成29年のスクールで、鈴木理事長から相談がありました。
「一度、障がい者就労の件でゆっくりと話が出来ないか?」
鈴木代表からお話をいただき、すぐさまお手伝いできることなら何でもしますよ!と返事をしました。
残念ながら、スクールの最中ではゆっくりと話ができないため、日時を改めることになりました。
マメちゃんの仕事や、鈴木理事長のご都合もあり、改めて話し合いの場面が持てたのは12月でした。
しかも、鈴木理事長がわざわざ大阪にまでお越しいただいてのミーティング。
マメちゃんも鈴木理事長の意気込みに感化され、気合を入れての話し合いになりました。
Ocean's Loveの活動を始めて約13年。
初期から参加してくれていたお子さん達が大人になり、就職していくが、なかなか上手くいっていない。
本人達からも、親御さん達からも相談されるケースがここ数年で急増しており、本格的にOcean's Loveとしても支援をしていきたいし、支援していかなくてはならない状況になったと鈴木理事長は言われました。
そこで、「マメちゃんにも力を貸して欲しい!」と言われましたので、即答で「喜んで!!」と伝えました。
鈴木代表と相談して、まずは何から始めるかと意見を出し合い、その時に決めたのが親御さん達の将来への不安を軽減させるために、障がい者雇用の現状をお話させてもらうことになりました。
それが4月7日、茅ヶ崎駅にあるラスカ茅ヶ崎にて行われました。
その様子がこちら!

『障がい者雇用の現状 ~支援の現場から~』というタイトルでの講演です。

また、Ocean”s Loveの別事業として新たに「お仕事体験」という就労に向けた支援事業を始めることとなり、マメちゃんも就労支援アドバイザーとして参画していくことになりました!
鈴木理事長も、マメちゃんも 、子ども達に、社会に触れ合う機会と職への無限の可能性を見つけて欲しいと熱望しています。
Comments